Android関係のニュース #androidjp
2011/03/23
■AmazonのAndroid App Storeがいよいよ立ち上げ: アプリをブラウザ上で’試運転’できる
その最大のものは、App StoreにあるAndroidアプリケーション?のほとんど?を顧客がブラウザ上で’試運転’できることだ。そのために、とても興味深い技術が使われている。ユーザが’Test Drive’ボタンをクリックすると、Amazonは同社のEC2のクラウドの上でAndroidのエミュレータを動かす。そのエミュレータをユーザは、ブラウザから直接コントロールできる(Flashが使われる)。現状ではまだ完成していない部分?たとえば携帯電話にある加速度センサのエミュレーション?もあるが、とりあえずユーザはこれから買おうとしているものの概要を把握できるはずだ。この試運転機能は、これまでいじらせてもらえなかったから、今日トライできたらいち早く感想などをご報告したい。 |
■Mozilla、Android 向け Firefox 4をリリース候補版に – japan.internet.com
米国 Mozilla は2011年3月21日、次期 Web ブラウザー「Mozilla Firefox 4」のAndroid 端末向けバージョンについて、リリース候補(RC)版を公開した。Android Market で無償ダウンロード提供中。対応言語は10言語以上。ただし、日本向け Android Market は記事執筆時点(日本時間3月22日午前10時)でベータ版を掲載している。フィンランド Nokia の「Maemo」向けバージョンも同時にリリースした。 Mozilla によると、RC 版はスクロール速度が向上したほか、同期機能「Firefox Sync」の応答性が高まり、全体的な操作性が改善したという。「Awesome Screen」、タブ ブラウジングなどにも対応。アドオンによる機能拡張も行える。 |
■Evernote、日本ユーザーの要望によりAndroidの開発途上版アプリを早期公開 -INTERNET Watch
Evernoteは18日、共有されたノートブックをオフラインノートブックとして持ち歩ける機能を備えたAndroid版クライアント「Evernote for Android 3」の開発途上版を、日本ユーザーの要望に応えて通常より早く提供を開始した。 Evernoteでは、東日本大震災を受けて、日本語でEvernoteを利用しているユーザー全員を1カ月間無料でプレミアム会員にアップグレードする措置を12日に開始。プレミアム会員であれば、自分が作成したノートブックを端末にダウンロードする「オフラインノートブック」が利用できるが、共有されたノートブックをローカルにダウンロードする機能はまだ実装されていなかった。 |
■Android版Flash Player 10.2リリース – ITmedia News
米Adobe Systemsは3月18日、Android向けのFlash Player 10.2をリリースした。Android 2.2(Froyo)および2.3(Gingerbread)に対応し、Android Marketから無料でダウンロードできる。 併せて、Android 3.0(Honeycomb)向けのFlash Player 10.2βも公開した。このβ版はHoneycombの機能と密に統合され、タブレットで動画、ゲームなどのコンテンツを楽しめるよう調整されている。Android 3.xのブラウザとの統合により、Flashコンテンツを「オーバーレイ」としてではなく、Webページの一部として扱うようになっているため、Webページのスクロールが改善され、Webデザイナーが意図したようにページを表示できるという。 |