Android関係のニュース
■[先週の動き]au復権をかけてIS03発売、スマートフォンやAndroidの話題が目白押し – WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
11月23日は勤労感謝の日。平日が1日少なかった先週だが、ワイヤレス関連のニュースは引きも切らず流れてきた。年末の商戦期に向けたキャリアの動向はもちろんのこと、スマートフォンへの注目が各方面で高まってくることを予想させる話題が豊富にあった。先週の動きをピックアップして見ていこう。 KDDI、BIGLOBEは新端末、アップルはiOSアップデート スマートフォンの話題で大きなトピックだったのは、KDDIのスマートフォン「IS03」の発売(関連記事:事前購入宣言は27万台。auの復活をかけたIS03、いよいよ発売へ)。おサイフケータイやワンセグなど、従来の携帯電話の機能も取り込んだAndroid機として発表以来話題となっていた。11月26日、”Android au「IS03」解禁セレモニー”でKDDI 代表取締役執行役員専務の田中孝司氏は、10月中旬から実施していた「事前購入宣言キャンペーン」の登録者総数が、10月25日の24時時点で27万人に上ったと説明。auの復活に期待をかける。 |
■【告知】RainbowApps、Androidアプリ開発講座を2011年1月12日より開講
RainbowAppsは2011年1月12日より、Androidアプリ開発講座を開始するそうです。RainbowAppsはiPhoneアプリ開発講座で既に700名以上の受講生を育てており、そのノウハウを活かしてAndroidでもアプリ開発講座を開催します。 講師は、オクトバ専用公式ビューワー「オクトバ」の開発者が努めます。オクトバアプリ開発時の裏話など色々と満載なようですので、ご興味のある方はぜひご検討ください。 |
■ASCII.jp:知っておきたいAndroidの基礎知識と料金を徹底掘り下げ|この冬が買い時! これで選べる使えるAndroidスマートフォン
今冬から来春にかけて、Android搭載のスマートフォンが一気にリリースされ、日本の“ケータイ”が一気に変わろうとしている。実際にこれらの新製品で“スマートフォンデビュー”を飾ろうと考えている読者も多いのではないだろうか。 本特集では最新端末の紹介はもちろんのこと、端末の選び方や最初に入れておきたいアプリケーションなど、Androidデビューに必要な情報を解説していく予定だ。今回は購入前に最低限知っておきたい基礎知識と各社の料金を紹介する。 |
■せかにゅ:Apple、iPhone向けのAndroidマガジンやラジオアプリを却下 – ITmedia News
GoogleのAndroidを取り上げたiPhone向け雑誌アプリ「Android Magasinet」が、AppleのApp Storeから却下された。App Storeでは既に、Android関連ニュースを収集するアプリ「Androidworld Reader」などが配信されているが、Android Magasinetの開発者は、Androidを中心とした内容が却下の主な理由だと話している。AndroidはiPhoneのライバルではあるが、これはやり過ぎだとの批判が巻き起こっている。 またApp Storeが1つのラジオ局だけを聴ける単局ラジオアプリを却下したことに、開発者が抗議の声を上げている。ラジオアプリDJB Radio Appsの開発者が、それぞれ異なるラジオ局に対応したアプリを10種申請したところ、「似たようなアプリのバージョンを多数申請する」ことをスパムとして禁止するルールに触れたとして却下されたという。 |
■電通とコニット、Android端末向けのアプリ内課金支援サービスを提供 – CNET Japan
電通とコニットは11月26日、デジタルコンテンツを販売する事業者向けに、Android端末向けのアプリ内課金機能を実現する課金支援サービスをASPサービスとして提供開始した。 今回提供するのは、「Samurai Purchase Android版」と「Samurai Purchase iPhone/iPad+Android版」の2つ。決済システムはGMOペイメントゲートウェイを決済代行会社としてPayPalによる決済方法を採用している。iPhone/iPad+Android版ではアプリ内課金に関する機能を一元管理できるサービスを提供する。アプリの提供者は、同一の管理画面上で解像度の異なるそれぞれの端末に向けたコンテンツ構成やインターフェースを調整でき、売上集計もすべて一緒に管理できるという。Android版では12月末までにクレジットカード決済も利用できるようになる予定だ。 |
■Android対応ATOKの試作版、GALAXY Sなど向けに無料公開 :日本経済新聞
ジャストシステムは2010年11月26日、OSにAndroidを搭載したスマートフォンで動作する日本語入力ソフト「ATOK for Android」の試作版を無料公開した。2011年2月28日までの期間限定の公開である。Androidのアプリ配布サイト「Androidマーケット」を通じて提供する。今回の試作版では、対応端末をNTTドコモの販売する「GALAXY S SC-02B」と「Xperia SO-01B」の2機種としている。 「ATOK for Android」試用版を「spモードメール」のメール作成画面で使用したところ。ジャストシステム独自の「ジェスチャー入力」では母音入力の候補を扇形に表示する。入力したい文字のある方向に指を滑らせることで文字を選択する |
■RSUPPORT、リモートデスクトップソリューションがAndroidにも対応 | 経営 | マイコミジャーナル
RSUPPORT(アールサポート)は11月29日、Android端末からWindows環境を操作できるリモートデスクトップソリューションのクライアントアプリ「RemoteView5 for Android」を12月6日から提供開始すると発表した。 同社はすでに「RemoteView5」においてiPhone/iPad向けのクライアントアプリを提供しているが、今回新たにAndroid対応版が加わった形になる。 |
■「テレビドガッチ」がAndroid端末で視聴可能に -AV Watch
プレゼントキャストは29日、テレビ番組配信サイト「テレビドガッチ」のスマートフォン向け配信を開始した。Android OS 2.2搭載機種が対象。無料・有料どちらのコンテンツも用意している。 NTTドコモの「GALAXY S」など、Android OS 2.2搭載端末がFLASHに対応し、ストリーミング形式のセキュアな動画配信が可能になり、実現したという。民放のキー5局がコンテンツを提供。現在放送中のドラマ、アニメ、バラエティなどの見逃し配信も実施している。 ほかにも、「ドラマ特集」、「アニメ特集」、「映画情報」、「テレビ関連ニュース」、「インタビュー」、「豆しば」などのコンテンツも用意。動画の視聴以外の部分はiPhoneやAndroid OS 2.2未満のスマートフォンでも閲覧できる。 |