MapFan for Androidでナビ機能を利用してみた
2013/11/12
オフラインで地図を利用出来るMapFanですが、これならオフラインでカーナビに使えるんじゃないか、普段眠ってる古いタブレットとか使えるんじゃないかと思い試してみました。
まずはMapFanを起動してGPSをONにします。
そしてナビアイコンにタッチ。
スタートとゴールを決めます。
普通スタートは現在地、ゴールは検索などで決めますね。
今回は尼崎駅を指定してみました。
スタートとゴールを決めたら「決定」を選択します。
歩行ナビの場合は音声案内やリルート機能が有効になりません。
とりあえず車でのナビを選択します。
これでルートが決まります。
「ナビ開始」を選択します。
こちらがナビ画面。
カーナビというよりは、検索したルートを地図上に表示して、目的地の方向を赤い線で指示してくれるだけです。
まぁ、音声案内も付いていますし、リルート機能も付いているので、ナビとして使えないこともありませんが、カーナビというには若干貧相な気もしますね。
これならGoogleでナビを使う方が分かりやすいですね。