Galaxy S関係のニュースをまとめてみた #Galaxysjp #Galaxytab
2010/10/11
■【CEATEC JAPAN 2010】 「CEATEC JAPAN 2010」開幕、スマートフォンやタブレット端末が多数 -INTERNET Watch
展示会場ではスマートフォンやタブレット端末、電子書籍端末が多数展示されているほか、昨年に引き続きソニーやパナソニック、東芝などの大手メーカーが「3Dテレビ」を前面に打ち出した展示を行っている。 |
■NTTドコモ、7インチ画面の「GALAXY Tab SC-01C」発表 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
片手でも持ちやすいように、約12.1mmの薄さと、約382gの軽さを実現し、使いやすさも重視した。通話には、スピーカーホンまたはイヤホンマイクなどが必要となる。 「ThinkFree Office」の搭載により、PDF の閲覧、ワードやエクセル、パワーポイントの編集が可能となっており、Flash に対応。タッチパネルは、マルチタッチに対応しており、待受画面上には、mixi、Twitter の確認ができる「SNS browser」や 天気予報やスケジュール、株価情報などを一画面で見ることができる「Daily Briefing」を搭載している。 |
■FNNニュース: NTTドコモとサムス…
NTTドコモと韓国のサムスン電子は、スマートフォンの新モデル「GALAXY」を発表した。 |
■ドコモ社長「『GALAXY S』は3万円切る価格で」 :日本経済新聞
NTTドコモの山田隆持社長は5日、新発売する韓国サムスン電子の多機能携帯電話(スマートフォン)「GALAXY S」について「2年間使ってもらう場合、新規で3万円を切る価格になるだろう」と述べた。タブレット型端末「GALAXY Tab」は同じ条件で「4万円ちょっとになる」という。 |
■NTTドコモ、スマートフォン新製品「GALAXY S」「GALAXY Tab」発表 | 携帯 | マイコミジャーナル
1GHzのCPUを搭載し、Wi-Fi(IEEE802.11n)、Bluetooth3.0などに対応。加えて、顔検出オートフォーカス対応の約500万画素カメラを搭載。720pのハイビジョン録画・再生に対応する。 GALAXY Tabは、7インチのTFT液晶を搭載したタブレット端末。寸法・重量は約191×121×12.1mm・382g。連続待受時間は3Gが約1450時間、GSMが約1160時間。連続通話時間は3Gが約880分、GSMが約2050分。 無線機能は3G/HSPAとWi-Fi(IEEE 802.11n)に対応。このほか、Bluetooth 3.0、GPSをサポートする。カメラ機能は背面にオートフォーカス対応の約320万画素CMOSカメラ、約130万画素のインカメラを搭載する。機能面では、メール一覧を表示したまま本文をプレビューできる「Spilit UI」、ワードやエクセル・パワーポイントの編集、PDFの閲覧が可能な「ThinkFree Office」などを搭載。Evernote社のアプリケーションダウンローダーもプリインストールする。 |
■写真で解説する「GALAXY S」(外観編) – ITmedia +D モバイル
→Android 2.2、スーパー有機EL搭載――ドコモ、「GALAXY S」を発表 「GALAXY S」 デザインやパーツなどは基本的に海外版を踏襲しており、異なるのはロゴや表記のみ。表面は、海外版にはディスプレイの上に「SAMSUNG」ロゴがあるが、日本版には「NTTdocomo」ロゴがある。裏面は、海外版には「Google」と「SAMSUNG」ロゴがあるが、日本版には「GALAXY S」ロゴと「SAMSUNG SC-02B」の表記がある。ボディカラーはメタルブラック1色。 |
■[詳報]ドコモの新Android端末GALAXY Sは2年契約で3万円を切る、GALAXY Tabは4万円超:ITpro
NTTドコモの山田隆持 代表取締役社長は「2010年度でスマートフォンを100万台売る」と宣言している。山田氏は記者会見で100万台の達成に自信を見せた。2010年4月に発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズのXperiaはすでに50万台近くを販売したという。今回の新機種投入で、「100万台プラスアルファを達成したい」と話す。「NTTドコモの携帯電話購入者の中で、10%がスマートフォンを選択しており、この数字は15%まで伸びる」(山田社長)。 |