[Xperia_Report]第3回 XperiaとXperia arcの比較
XperiaとXperia arcの比較を行ってみました。
正面から見たところ。
Xperia arcの方が若干液晶が大きいですね。
発色もかなり良くなっている用に思います。
しかしながら、Xperia arcの方がXperiaよりも頭一つ大きいですね。
液晶で高さを合わせると、縁の部分がXperiaの本体にきているのがわかると思います。
上のシルバーの分だけ長いように見えます。
Xperiaには、黒だと見辛いですが本体上部に左から順にライトセンサー、受話口、近接センサー、ライト。
Xperia arcには本体上部に左からライトセンサー、近接センサー、受話口が付いています
下のボタンは3つですが、順番が変わっています。
Xperiaはメニュー、ホーム、戻る。
Xperia arcは戻る、ホーム、メニューです。
背面。
Xperia arcではカメラが上部に移動になっています。
そして本体背面にセカンドマイクが付いています。
さらに本体下部にはスピーカーが配置されています。
地味な話ですが、arcには背面にはSony Ericssonのロゴがありませんね。
本体底面部はストラップホールがあるのはどちらも同じです。
しかし、Xperiaの方は真ん中あたり、arcは端に寄っています。
また、arcの方はマイクも底面に配置されています。
本体上部にはどちらも電源ボタン。
しかしarcはその他にはMicro HDMI接続端子(type D)のみが配置。
XperiaにはヘッドフォンジャックとmicroUSBポートが付いています。
本体向かって右側。
arcにはヘッドフォンジャック。
Xperiaの頃は本体の頭頂部にあり、賛否両論だったのですが、配置がかわったようです。
Xperiaの右側にはスピーカーとマイクが配置されています。
向かって左側はどちらもカメラボタンとボリュームボタンが設置されています。
arcの場合はそれ+microUSBポートと通知ランプが配置されています。
見えにくいですが、通知ランプはmicroUSBポートの横です。
充電時にはここが発光します。
Xperiaの頃にあったポートの蓋は今回はありません。
また、横から見るとXperiaは猫背、arcは反り気味なのがわかると思います。
さらに薄くなったのですが、少し長くなっていますね。
このように、形状のみならず、さまざまな部分が変更になっているXperia arcなので、今後どんな発見があるのか楽しみですw